6月21日 京都デモ 2200人超え

円山公園から出発。すでにすごい人人。
私はこの中のどこかでプラカードを持っていますが、人が多くてわかりません。4、5列で歩きます。
太鼓やヒップホップ、タンバリン、コール。
「憲法守ろう!」「命を守ろう!」「しゅうだんてきじえいけんはいらない!」 等。時々京都弁。
途中からも人が増えて、写真ではわかりにくいですが、延々と続く人の行進。
自分がどの辺にいるのかわからず、「ここは真ん中くらいですか?」と学生さんに訊くと、「ここは後ろの方です」
えっと、後ろを振り返ると、まだずっと人とプラカード。
コールも、後ろのグループと合唱の様になりました。
自分がデモでちゃんと声が出せるのか、不安でしたが、出すうちに、
「ああ、私はこんなに言葉に出して叫びたかったんだなあ」「言える場所があってよかったなあ」
と気持ちが洪水の様にあふれてきました。
周りのどの人も、長い行進の間お腹から声が出ているのを感じました。

隣でご一緒したご婦人お二人。コールの合間、警備員さんとすれちがう度に、「お世話になります」と挨拶。
このさりげなさが、とても立派。

「なんのために生まれてきたのか」のプラの前面は「きみしにたもうことなかれ」
と書かれていました。白い髭のおじさんが、とてもかっこよかったです。

(四条から鴨川を渡る行進。 熱いけれど一時、気持ちの良い風)
着物や浴衣の方、高校、大学生、車いすの方、若い方、赤ちゃんを抱いた方、おじいさん、おばあさんもおられました。私の周りには、京都だけでなく大阪、兵庫、滋賀、など各方面からお越しの方がおられました。すごい熱気、汗のにおい。
道行く沢山の方に声援を頂きました。海外の方、車の方が手を振ってくださったり、コンビニ店員のお兄ちゃんが声援くださったり、、、。こんなに多くなるとは想像していませんでした。
多くの警備員の方も含め、皆さんありがとうございました。おつかれさまでした。
行ってよかった!

憲法を全然理解していない私のお父さん、
下の四コマが父の日プレゼントです!


にほんブログ村

にほんブログ村